保育園継続申請について③ ~結果の言い渡し~




大分間が空いてしまいました・・・。
ブログの更新と講座の学習、バランスが難しいですね。
基本的には講座の学習優先でいきたいと思っています。

さて、保育園継続申請の続きです。
すでに別ブログにて申請結果を(さりげな~く)報告させていただいていますが、
詳しい経緯を書きますね。

判決やいかに

講座案内などの各種書類を提出したのが金曜日。
翌週中には結果を連絡します、と言われていました。

しかし、金曜の夕方になっても一向にかかってこない電話。
この時点で嫌な予感はしていたのですが、とにかく結果を聞きたいと思った私は
自分から役所に電話しました。
# 電話します、と言っておいて電話しないのは非常識だと思います。
# 役所のこのような態度にはがっかりでした・・・。

結果。
申請は通りませんでしたとのこと・・・。

「学校基本法に定める学校の通信課程ででないとだめだ」というのが理由でした。
まあ、結局最初に役所のお姉さんに言われた通りになったということですね・・・。

多少は結果を予想していたものの、がっくりときた私。
なんとか他に保育園継続の手がないか、役所の方にいろいろと聞いてみました。

役所の方からの助言

以下の内容をアドバイスいただきました。

次に現況確認書類を提出するまでの期間(半年ほど?)であれば、仕事を辞めていても役所には分からない

保育園に子供を通わせている場合、保育園に預けるための要件を満たしているかを役所が定期的にチェックします。
そのとき役所に提出するのが「現況確認書類」です(正式名称ではありません)。
役所は現況確認書類の内容に基づき、父母に子供を保育園に預ける資格があるかを審査するのです。

本来であれば、自分の現況(仕事を退職した、妊娠した、親の介護が必要になった、など)が変化した時点で役所に報告する義務があるのですが、まあ報告しなくても実際は分かりませんよ、ということですね。

仮に今すぐ仕事を辞めて講座の勉強に集中したとしても、次に現況確認書類を提出するまで長くても半年しかありません。
半年でプロになれるわけはないですし、半年後に収入がない場合には子供が保育園から退園させられてしまいます。
そうすると結局、家で子供を見ながら勉強・・・ということになり、勉強時間は仕事をしているときとほぼ変わらないor仕事をしているときより少なくなるでしょう。
ということで、この選択肢は却下です。

ちなみにちなみにですが、「就労であるかどうか」の判断基準は「収入の有無」だそうです。
つまり、「月に1円でも収入があれば就労と認められる」のだそうです。
例えば自営業として月に1円以上の収入がある状態であれば、ある程度まとまった時間働いていると自己申告すれば、
(実際にそれだけの時間働いているかどうかに関わらず)保育園に預ける要件として認められるということです!!

ということは、うまいことやれば仕事を辞めて勉強に集中したとしても保育園継続できるのでは・・・という気もしますが、
後々ばれると大変なことになりそうなので、やめておきます・・・。
(まあ実際はばれないんでしょうが・・・)

保育短時間認定を受けられるだけの最低限の仕事をし、残り時間を勉強に充ててはどうか

1日のうち子供を保育園に預けられる時間の区分として、「保育標準時間」と「保育短時間」の2種類があります。
「保育標準時間」と「保育短時間」のどちらが適用されるかは、親の週当たり、月当たりの仕事時間に依存します。
当然、保育標準時間と認定されるために必要な労働時間は「保育短時間」よりも多いです。

うちの地域の場合は
「保育標準時間」:週30時間(月120時間)以上
「保育短時間」:月64時間(1日4時間かつ月16日)以上
とされています。
(労働時間には通勤時間を含んでもよい)

現在私は「保育標準時間」と認定されていますが、
労働時間を「保育短時間」認定に必要な最低限の時間数に抑えて「保育短時間」で預ければ、
残った時間(「保育短時間」による保育時間 – 労働時間)分を勉強に充てることが可能だ、ということです。

# 「保育短時間」認定の場合は月16日労働すればよいので、1日まるまる勉強できる日をつくることができるということになります。
# 「保育標準時間」の要件(週30時間)を満たすにはさすがに週5日働かないと厳しいですよね・・・。

ふむ、これはよいのではないか。
合法的に勉強時間を確保できそう。

でも、「保育短時間」分だけ都合よく働ける仕事がはたしてあるのか・・・。
アルバイトやパートでもいいのですが、探すだけで大変そう。
それに通勤が必要になるとやはり疲れるし、できれば自宅で働けないかな・・・。

といろいろ考えた結果、たどり着いたのが

「保育短時間」認定に必要な時間だけ、大学の通信教育課程の勉強をする

という方法なのです!

長くなってしまいましたので、続きはまた次回お送りします~。

余談

ちなみに結果を告げられた電話の途中に、、
「過去にレバレッジ特許翻訳講座の受講を理由に子供を保育園に預けられていた方がいる」
という話をしたところ、大変驚いておられました。

申請する時点でこの話をしておけば、ひょっとすると結果が違ったかもしれません。
# 前例がある、というのは大きいです。

もしも今後、私と同じように保育園継続を申請する方がおられましたら、
前例があるということを先に役所の方に言っておいた方が良いです!!!

どなたかの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク



4 件のコメント

  • はじめまして。くっかと申します。フリーランスの翻訳者をしています。保育園に関する記事を読んで、同じ一児の母として気になってしまったのですが、黒豆納豆さんのブログの執筆を職業として保育園の利用の申請をすることはご検討済みですか?グーグルアドセンス登録さえうまくいけば、最初から月に1円ぐらいの収益は出ると思いますので、それを証拠にライターとしても仕事しているとすればいけそうな気がします。グーグルアドセンスの申請結果は数日で出ると思います。既に保育園問題は解決済みであれば良いのですが、そしてお節介&たぶん既に考慮済みかもしれませんが、コメント送らせていただきます。いろいろうまくいきますように。

    • くっかさん

      はじめまして、黒豆納豆です。
      保育園継続に関して、アドバイスいただきありがとうございます!

      ブログの執筆を職業として保育園の申請をする。
      昔どこかでそのような方法があることをどこかでちらっと読んだことはあったのですが、すっかり忘れてしまっていました・・・。

      確かに、ブログの記事も増えた今ならそのような体で申請することも可能かも・・・!
      月に1円でも収入があれば仕事として認められるはずなので、やってみる価値はありそうですね!

      アドセンスの申請はまだなので、早速申請してみようと思います。
      アドバイス、ありがとうございました!

      同じ1児の母として、がんばりましょう!
      またブログにもお邪魔させていただきますね。

      #そして、保育園継続申請の続きもブログに書かねば・・・!

      • 黒豆納豆さんのブログであればアドセンス申請はきっと通る気がします。そして役所は実態より書類重視ですから収入さえ証明できればOKなはず?!ってここに書いたらいけませんね。実態はあります!(役所の人が審査のときにブログを見るかもしれないようなら、必要に応じて私のコメントは全部消しちゃってくださいね!)ネットでの体験談も多いと思われますので、それらのコピーも必要に応じて総動員で・・・。申請の続き、楽しみにしている人が多いと思います♪がんばってください&私もゆるゆるがんばります!

        • 昨日、早速アドセンスの申請をしました!
          無事に申請が通ってくれるとよいのですが・・・。ドキドキ。

          ネットでも情報を集めてみます!
          いろいろとアドバイス、ありがとうございました!!

  • kuromame-natto へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です