7/2~7/8(第19週) まとめ ★電磁気学な1週間★




学習+作業時間

(カッコ内は作業時間)

7/2(月):10h10m(1h10m)
7/3(火):9h35m(0m)
7/4(水):8h00m(0m) ★昼に予定あり
7/5(木):8h50m(0m) ★ハローワーク
7/6(金):8h55m(0m)
7/7(土):5h55m(0m)
7/8(日):5h30m(0m) ★昼に予定あり
————————
計:56h55m(1h10m)

この週は、朝の勉強時間を確保できた日がありませんでした。
完全に夜型になりました・・・。

進捗

■化学
なし

■物理
ノート:(73)~(78)
明細書:クーロン力、オームの法則、ジュール熱と消費電力、合成抵抗、ローレンツ力(電磁超音波)

この週で橋元物理を終わらせる予定だったのですが、ビデオがあと1本残ってしまいました。
電磁気分野は深堀りした方が良さそうな概念が多く、ノート作成に予想以上に時間がかかった結果です。
この分野は特許に登場する頻度も高そうですし、じっくりと進めていこうと思います。

また、先週のブログでも書いたこちらの本。


Physics for Scientists and Engineers with Modern Physics

さすが洋書!!図が分かりやすく、読んでいて楽しいです。

ただ、読んでいて楽しい余りに気づくと最初に読もうとしていたものとは全然違う項目を読みふけってしまっていることがしばしば・・・。

また、数式を理解するのに時間をかけすぎてしまっている気もします。
今の時点ではおそらく概念部分を理解することの方が重要なのでしょうが・・・。

このままでは趣味の勉強になってしまう!!
趣味の勉強は稼いでから!!!

今後は教科書を読み始める前に、関係ありそうなページをざっと眺めて
「この章とこの章を読む」
と最初に決めてから読むようにしてみます。
また数式一つ一つにこだわらず、概念を理解することを優先するよう心掛けます。
(寧ろ数式は極力見ないように意識する。図を見る。)

#稼げるようになったら、このギガント分厚い物理の本を
#最初から順番にじっくりと読み進めたいものです・・・。

スポンサーリンク



2 件のコメント

  • 初めまして。
    受講生のAyumiと申します。
    いつもブログを拝見しております。
    ご紹介されていた本、思い切って購入しました!
    すぐには読み込めなそうですが、
    今後の勉強に役立てたいと思います。
    ご紹介ありがとうございました(^^)

    • Ayumiさん

      こんにちは!!
      私もいつも、Ayumiさんのブログを拝見しております!
      アップされているノートなど、ひそかに参考にさせていただいています(笑)

      化学に関してはビデオだけでも十分に理解が進みましたが、本を併用することで周辺知識や基礎原理を効率的に習得することができたので紹介させていただきました。

      新研究に関しては、その日に学習した分野に関係のあるページをコーヒー片手にさらりと読むだけでも全然違うと思います!

      勉強のお役に立てば幸いです。

      (2018/10/16 追記)
      すみません、コメントいただいた記事を違う記事と勘違いしてました・・・orz
      混乱させてしまい、申し訳ありませんでした。

      物理の洋書、最近もパラパラと見ています!
      ですが、しっかりと読み込めるのはまだ先になりそうです・・・(笑)

  • Ayumi へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です