お久しぶりになってしまいました!!!
6月から子供たちの保育園が始まり、ようやく仕事や勉強に集中できるようになってきました。
まだ下の子の慣らしが終わらず(保育園でミルクが飲めない・・・)お昼に迎えに行く必要があるため、現在もフルフルで仕事ができる状態ではありませんが、それでも5月の状況に比べたら天と地ほどの差です。
下の子はまだ小さいので、焦らずゆっくり慣らしを進めつつ(これができるのは在宅フリーランスならではですね)、できる限り仕事・勉強をこなしていきたいと思っています。
英訳の学習を進めています
先日のブログにも書きましたが、2021年の目標のひとつとして
『英訳トライアル合格』
を掲げています。
現在は、こちらの本で1日30分間ほど学習を進めています。
問題文を自分で翻訳してから解答例を参照してその差を確認したり、問題としてあげられている原文(日本語)を日日リライトする練習をしたり、原文の日日リライト有無で機械翻訳(Google翻訳やDeepL)結果がどう変わるのかを確認したり・・・
といったことを、ノートを作りながら進めています。
正直私は英文ライティングが得意ではないので、まずは
『よい英文とは何か(特に特許英語という視点で)を理解する』
ためにこの本での学習を始めたのですが、かなり勉強になっています。
英文ライティングが得意な人はまず最初に対訳をとってみるという方法もあるとは思いますが、そうでない人はまずこういった本で3Cに関して理解を深めるとよいと思います。
本で学習を進めつつ、似たような文章を実際の特許で探してストックしていく、という方法でまずは学習を進めていきます。
ちなみに、技術英語に関する有名な本としては以下のものもあります。
(昔買ったままずっと積ん読になってます・・・汗)
英訳を意識すると和訳に対する意識も変わる
英訳の学習を進めることで、日本語明細書を読む際や和訳のジョブを進める際に日本語明細書を見る視点が変わりました。
「この日本語の文章、めちゃくちゃ長いけどどうやって英訳するかな・・・」
「この英文、3Cに則ってなくて分かりづらいな・・・こうリライトしたらいいんじゃないか」
「この英語表現は使えそうだな。ストックしておこう」
こういったことを考えるようになりました。
明らかなる進歩です。
正直これまでは「和訳!和訳で稼ぐ!!」とばかり考えていたため、英訳視点で日本語の文章を見ることがあまりありませんでした。
今後は和訳の際にも英訳を意識することで、普段のジョブの中でも英訳の学習を進めていけたらと思っています。
(ちなみに、英訳の学習に関しては講座卒業生の夏みかんさんも情報を提供してくださっています。実際に対訳をとる上での注意点なども書かれているので参考になります!!)
コメントを残す