最近の学習について思うこと




相変わらず、IBMレジストシリーズと日本語明細書の読解を進めています。
年内はこの2つを重点的に進めて、来年からはトライアルレビュー、対訳収集、自力翻訳に取り組んでいきたいと考えています。

最近の一日の学習の流れ

最近はこのような流れで一日を過ごしています。

  
(~起床~)

①前日の学習時間の見直し、色分け、反省など

②新しくアップされているビデオセミナーのダウンロードと、内容確認(軽く)

③受講生の方々のブログを徘徊

④ブログ関係の作業 
  - ブログ投稿や、睡眠関係の明細書読みなど。
  - 何もしない日もあり。

(~このあたりで一度切り上げて、朝食、各種準備、保育園送迎など~)

⑤IBMレジストシリーズ
  - 「④ブログ関係の作業」がずれ込むことも。

(~大体このあたりで昼食~)

⑥日本語明細書読み、光学関係の学習など

(~保育園お迎え&夕食準備&お風呂~)

⑦IBMレジストシリーズのノートづくりなど
  - 昼間学習した内容をまとめたものを印刷&切り貼りしてノート化
  - 子供にYoutubeを見せながら

(~旦那帰宅&みんなで夕食~)

⑧子供を旦那に任せて、明細書読みの続きなど

(~就寝~)

ブログ運営に関する悩み

最近は「④ブログ関係の作業」が少しおざなりになり気味です・・・。
睡眠シリーズに関しても、ちょくちょく明細書読みは進めているものの更新が滞ってしまっていますね・・・。
(もう少ししたら次の記事をアップします!!)

あとは、旦那と一緒に作成中の新ブログ。
こちらもなかなか作業時間がとれず、まだ2記事ほどしか更新できていない&プロフィールなどの各種整備もできていない状態。

新ブログは私よりも旦那がメインで更新することになるのですが、私の勉強時間確保のために旦那に子供を見てもらったりしているので、旦那がブログに向かい合える時間がなかなかとれず作業が進まないのです。

私も自分の勉強のためにお金と時間を使わせてもらっている手前、
「時間をつくってブログ書いてよー」とはなかなか言えず。

旦那の方も「ブログは暇なときにちょこちょこと書けばいいやー」と思っているようで、自分の趣味の時間などを削ってまで書こうとは思っていない様子。

まあ、ブログを始めようと提案したのは私なので、旦那はそこまで乗り気じゃないのかも。うーん。
旦那は私の学習時間確保のためにすでに努力をしてくれているので、これ以上を望むのは酷なのかもしれません。私が勝手に突っ走っているだけな気がしてきました。

こういうとき、「子育て中じゃなかったらな・・・」という思いがふと浮かんでしまうのですが、それはただの言い訳だし、子供がいなくなればよいかというとそれは絶対違います(子供はかわいい!!)。

今後新ブログをどのように運営していくか、
旦那としっかり話し合う場をつくる必要がありますね。

読書の時間をつくる

あとは、最近積ん読が急激に増えてきています。
主にビデオセミナーで紹介された本ですね。

私は現在、保育園の送り迎え以外はずっと家にいて机の前で勉強できる環境です。
この環境。非常にすばらしいのですが、いわゆる「本を読める隙間時間」というものが少なくなるんですよね。

「音声を聞ける隙間時間」は結構あります。
保育園の送り迎えのときや、ご飯の準備のときなど。
主にその時間を利用してビデオセミナーを聴いています。

しかし、本を読むとなるとまた話が違うんですよね。
歩きながら本を読むのは難しいですし、やはり座って読む必要があります。

「家にいて座っているとき = 子供が家におらず、落ち着いてPCに向かえる時間」であり、こういうときは読書よりも明細書読みやほかの学習を進めたい。
こうやって落ち着いて勉強できるときに読書をするのはもったいない。
と思ってしまい、昼間は読書をしていませんでした。

しかし、これではいつまでたっても積ん読が減りませんし、どんどん増えていきます。

「これは、意識して読書時間を確保しないといけないな・・・!」

ということに最近ようやく気付きました。(遅い・・・)

そこで、今後は上記「一日の学習の流れ」⑦の時間を読書時間に当てることにしました。
夜、子供と一緒にPC前で勉強する時間ですね。

この時間は子供に邪魔されることがどうしても多くなるので、邪魔されてもあまりイライラしないようにあまり頭を使う必要がない作業をしていました。
ここを読書時間に当てれば、一日30分程度は読書時間を確保できることになります。

子供に邪魔されて読書ができるか、というのが問題ですが、まあやってみることにします。
この時間が無理だったら、毎日昼食後に30分間読書する、とかでしょうかね・・・。

トライ&エラーを繰り返しながらやっていきます。

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です