10/1~10/7(第32週) まとめ ★ブログに力を入れた一週間★




学習+作業時間

(カッコ内は作業時間)

10/1(月):9h00m(2h40m)
10/2(火):10h05m(2h30m)
10/3(水):9h40m(1h15m)
10/4(木):9h05m(2h10m)
10/5(金):8h55m(30m)
10/6(土):5h00m(25m)  
10/7(日):8h30m(2h15m)
————————
計:60h15m(11h45m)

●学習計画(学習時間や予定のブロックなど)

●学習記録(実績)

今週はブログのテーマ変更、各種環境設定、記事投稿が多かったため、
作業時間が最大となりました。

環境設定やアフィリエイト設定などまだ終わっていないものがあるため、
次の1週間であらかた設定してしまおうと思っています。


勉強時間が減るから、と言ってブログや他のものに手を付けないでいると、
きっといつまでもできないままなのでしょう。
このままでは、常に目の前のことに手いっぱいで他のことが見えないままになる。

今必要な勉強と、将来のために必要なブログなどの準備。
どちらの時間も大事にしていきたいと思っています。

進捗


■化学
ノート:(205)~(211)
明細書:ハロゲン、オゾン、白金触媒、アルカリ金属、炎色反応など
   (タイトルリストを貼り付けただけのものも含む)

無機化学をしこしこと進めています。

有機や理論で学んだことがたくさん出てくるので、その都度知子でカードを検索したり、カードに追記したり。
ようやく知子さんの威力を少しは発揮できる段階になってきた・・・かな?

無機化学は反応式がたくさん出てきます。

学生時代にはそれらの反応式を暗記するだけで、なぜそのような反応が起こるのか、
理由を考えることをおろそかにしてきました。

しかし今は、


「これは弱酸遊離反応だな」
「これはこっちが酸化剤で、こっちが還元剤だな」
「広義の中和反応だな」

など、化学反応式を見てその原理を推測するクセがついてきました。

化学の世界はいくつかの基本原理から成り立っていることが理解できてきたので、
化学の勉強が面白くなりますね。
物理に似た面白さがあります。

学生時代はなんてつまらない勉強をしていたんだろう・・・と、
今となっては本当に思います。

勉強の面白さ、勉強できるありがたみを感じつつ、今日も机に向かいます。

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です