3/28 学習記録 & 物理が面白いという話




暖かくなってきましたね!!桜が満開です。
と同時に、私の花粉症シーズンも終わりに近づいています。
勉強しやすい季節になってきました。

3/28 学習内容

[勉強] 4h20m
[作業] 20m

・化学(1h55m)
ビデオ:(18)まで

・物理(2h25m)
ノート:(11)途中まで

・ブログ(3/26, 27 学習記録)(20m)

寝坊しました

いつもは4:30には起きるのですが、
昨日は起きて時計を確認するとなんと5:20・・・。
また、目覚ましをかけ忘れていたようです。
二度も同じ失敗をしてしまいました。失敗から学べていませんでした。深く反省。
寝る前にやることチェックリストを作成し、目覚ましの設定を忘れないようにします。

物理が面白い

昨日は重心について学びました。
これまでは「重心」と聞くと、なんとなく物体の中心にあるのかな程度にしか思わなかったのですが、
きちんとした定義を調べて納得し、理解することができました。

物体の各エリア(より正確には各原子核、各陽子、各電子)にかかる重力の合力が働く場所が、重心。
重心にかかる重力の大きさは各エリアの重力の大きさの和であり、
重心の位置は各エリアの重力(ベクトル)の和を順にとることで求められる。

こちらのサイトが分かりやすかったです。

平行で同じ向きの2力の合成に関しても、なるほどと思いました。
普段は平行でない2ベクトルの合成について考えることが多いですが、
今回のように平行な2ベクトルの合成を考えることもあるのですね。

さらにそのページから飛んで、作用線の定理へ。
普段意識せずに使っている定理ですが、改めて説明を読むとしっかりと府に落ちました。

物理が面白いです。
旦那と毎晩物理の話をしています笑

3/29 学習予定

・物理ノートまとめ (2m)
・物理テキスト読み(40m)
・物理ビデオ(1m20m)
・ブログ(3/28 学習記録) (30H)

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です