4/17-18 学習記録




4/17 学習内容

[勉強] 3h50m
[作業] 1h

・化学(2h50m)
アルコールに関する明細書を探す&概要をつかむ
Sn1, Sn2反応に関する資料読み

物理(25m)
力学に関する明細書を探す
ビデオ:(37)途中

・その他学習(35m)
ビデオ(2098)

・ブログ(4/16 学習記録)(15m)

・Catch the Marketing購入&ダウンロード(25m)

・今後の勉強の進め方を検討(20m)
化学&物理の基礎固めとトライアルの受験時期について

4/18 学習内容

[勉強] 3h25m
[作業] 1h40m

・化学(2h50m)
アルコールに関する明細書 概要をつかむ
「酸と塩基」「Sn1, Sn2反応」に関する資料まとめ

・物理(10m)
力学に関する明細書に目を通す(発明の目的を把握)

・その他学習(35m)
ビデオ(2051)

・各種作業
EKWords, Edraw Maxインストール
週の目標学習時間を設定
学習目標時間(total 2000H)の達成率が把握できるような表を作成(Excel)

今後の学習の進め方について

今後の予定を以下のように決めました。

———-
~8月末: 化学・物理の基礎固め
~11月末:トライアル受験準備(CV改訂、明細書読み、対訳とりなど)
12/1: トライアル受験
———-

当初の予定では9/1(講座受講開始から半年後)にトライアル受験としていましたが、
トライアル受験を先送りにして化学・物理の基礎固めにじっくり取り組むことにします。

これまで化学・物理に取り組んできましたが、取り組む中でどうしても焦りが出てしまっていました。
「このままでは9/1にトライアル受験なんてできない!早く化学と物理を終わらせなければ!」
という思いが出てしまい、無理やり先に進んでいる感覚がありました。

また、学習を進める中でテキスト読み&ビデオ視聴&ノートまとめ&関連する明細書読みまでやろうとすると
当初の予定通りにはとても進まないということが分かりました。

管理人様にも相談した結果、まずは焦らずに物理と化学に取り組む方がよいとのこと。
そのアドバイスを受け、最初の半年間は化学と物理に集中することに決めました。

焦らずじっくりと進めていきます。

目標学習時間の設定と消化率の可視化

こちらの記事を拝見し、私も
・週の目標学習時間設定
・学習目標時間(total 2000H)の達成率の把握
に取り組むことにしました。

週の目標学習時間(作業時間含まず):30H

きつめの目標ですが・・・。
目標は少しきつめの方がいいと聞きますし、こちらで設定しました。

平日の不足分は土日にカバーする形で進めていきます。

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です