6/25~7/1(第18週) まとめ ★夜型になりつつあるようだ★




学習+作業時間

(カッコ内は作業時間)

6/25(月):9h20m(1h00m)
6/26(火):8h55m(0m)
6/27(水):9h20m(0m)
6/28(木):9h25m(0m)
6/29(金):8h20m(0m) ★子供の病院
6/30(土):5h30m(0m) ★昼間に予定あり
7/1(日):5h45m(0m)
————————
計:56h35m(1h00m)

ビデオ(2683)でおすすめされていたように、
今回からは色分けしたスケジュールをノートの右側に貼り、左側に反省点や改善点を書くようにしてみました。
やはりノートにまとめると、後から見返したときに一覧性があって良いですね。

先週の学習記録で、
「今週は22時には布団に入る!絶対に入る!!」
と言っていましたが、なぜか今週は22時になっても頭がすこぶるクリアな日が多く。
「これならもう少し勉強できるのでは?」と思い、22時を過ぎても勉強を続けることが多かったです(6日/7日)

これ、完全に夜型になってますよね・・・。
講座の受講を開始して、せっかくがんばって朝方にしたのに~~~!!!
・・・まあでも、翌日眠いということももうないですし、夜勉強した方が時間は確実に取れるので、しばらくは夜型スタイルを続けようと思います。
(夜型といっても、23時には寝てますが。世間一般で考えると十分朝方なのかな。)

進捗

■化学
ノート:(104)~(115)
明細書:展延性、ファンデルワールス力、水素結合、結晶格子

■物理
ノート:(72)、(73)途中まで
明細書:導体、誘電体

化学は理論化学の「化学量」「化学反応式」のあたりを学習しました。
このあたりは概念を理解できていたので、さくっと進めました。
うーん、有機化学よりも理論化学の方が面白いので、どうしても理論化学を進めてしまいますね。

物理は第13講、「電界と電位」に入ったところです。
この分野、何度やってもイメージが沸かないし苦手だったんですよね・・・
(波のところでも同じことを言っていた気が)
ことばの定義をひとつひとつ調べつつ、明細書を読みながらじっくりと進めています。
自分で図解したり、電界の式を積分して電位の式を導出してみたり。
いろいろと試行錯誤しています。

また、以前どこかのビデオセミナーで紹介されていた英語で学ぶ物理学というサイト。
こちらでおすすめされていた以下の書籍を購入しました!


Physics for Scientists and Engineers with Modern Physics

お値段およそ15,000円。厚さ10cm弱のペーパーバックです。
見ているだけでウキウキしてきますね。
今後は物理ビデオを進める際に、この教科書の関連箇所を読んでいきたいと思います。

他にも教科書をたくさん購入しているので、また別の機会にブログに書きたいと思います。
大学の時に使っていた教科書の紹介もしたいなあ。

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です